会社概要
会 社 名 | 株式会社 東豆(とうず) | |
---|---|---|
代 表 者 | 代表取締役 出口直樹 | |
住 所 | 〒413-0102 静岡県熱海市下多賀1173-3 | |
業 種 | 総合建設業・無人航空機(ドローン)事業 | |
設 立 年 月 | 1959年(昭和34年)1月 | |
資 本 金 | 3,600万円 | |
建設業許可 | 静岡県知事許可(特-3)第1124号 | |
許可の種類 | 土木工事・とび土工工事・石工事・鋼構造物工事・ほ装工事・しゅんせつ工事 塗装工事・水道施設工事・解体工事 |
|
加 入 団 体 | 協同組合熱海建設業協会 | |
取 引 銀 行 | 三島信用金庫・静岡銀行 |
業務内容
建設工事部 | 土木工事全般・解体工事・維持修繕・除草 |
---|---|
ドローン事業部 | JUIDA認定校「熱海ドローンスクール」運営 空撮・三次元データ解析・各種調査・映像制作等 |
アクセス
会社沿革
昭和34年(1959年)1月 | 静岡県熱海市にて東豆土木株式会社設立 代表取締役に出口喜一 就任・静岡県知事登録 |
---|---|
昭和48年(1973年)1月 | 静岡県知事許可(一般)第1124号 |
昭和56年(1981年)7月 | 代表取締役に出口保男 就任 |
平成11年(1999年)2月 | 資本金を3,600万円に増資 |
平成11年(1999年)9月 | 特定建設業に許可替え |
平成20年(2008年) 8月 | 代表取締役に出口直樹 就任 |
令和元年(2019年)12月 | 「株式会社 東豆」に商号を変更 (静岡県知事届出日 令和2年1月9日) |
令和3年(2021年)9月 | 最新の許可更新:静岡県知事 (特-3)第1124号 土木工事・とび土工工事・石工事・ 鋼構造物工事・ほ装工事・しゅんせつ工事・塗装工事・水道施設工事・解体工事 |
近年の受彰履歴
<工 事>受賞年度 | 表彰者 | 工事名 |
---|---|---|
2021年度
(令和3年度)
|
静岡県 交通基盤部長 |
伊豆山土石流災害における応急復旧協力 |
2018年度
(平成30年度)
|
静岡県 交通基盤部長 |
平成28年度(国)135号防災・安全交付金(国道災害防除)工事(鉄筋挿入工2) |
2017年度
(平成29年度)
|
静岡県 熱海土木事務所長 |
平成28年度(国)135号防災・安全交付金(国道災害防除)工事(鉄筋挿入工) |
2016年度
平成28年度)
|
熱海市長 | 多賀中学校土地災害復旧工事 |
2015年度
(平成27年度)
|
静岡県 熱海土木事務所長 |
平成26年度(国)135号防災・安全交付金(国道橋梁耐震対策)工事(曽我浦橋耐震対策工) |
2014年度
(平成26年度)
|
熱海市長 | 宮川浄水場・配水池耐震補強工事 |
2014年度
(平成26年度)
|
熱海市長 | 市道池田楠ケ洞線送配水布設替工事 |
<一 般>
受賞年度 | 表彰者 | 内容 |
---|---|---|
2022年度
(令和4年度) |
静岡県 警察本部長 |
伊豆山土石流災害 ドローン空撮協力(感謝状) |
2021年度
(令和3年度) |
熱海警察署長 | 伊豆山土石流災害協力(感謝状) |
2021年度
(令和3年度)
|
静岡県安全運転管理協会 | 優良安全運転管理事業所 |
2021年度
(令和3年度) |
エコアクション21 中央事務局 |
環境経営(感謝状) |
2018年度
平成30年度)
|
静岡県建設業協会長 | 永年功績表彰 |
2017年度
(平成29年度)
|
建設業労働災害防止協会
静岡県支部長
|
事業場賞(無災害) |
2017年度
(平成29年度) |
熱海警察署長
|
交通事故防止(感謝状) |